ピラティス
すっきりボディを手に入れよう!
強くしなやかな筋肉をつけるエクササイズ・ピラティス。
中でもおなか周りを中心に、深層筋肉を鍛えること・骨盤や背骨、肩などの骨格のゆがみを整えることに重点を置くトレーニングです。
最近は、アスリートやダンサー、モデルさんがやっているとよく耳にしますね。でも年齢や職業・スポーツ経験は関係ありません。スポーツやダンスをしている方はパフォーマンスの向上につながり、特別していないかたも普段の生活に生かせます。
楽しみながら、健康に!
肩こり腰痛の改善にもおすすめです。
体すっきりピラティス
初心者~経験者までどんな方でも参加OK。
レッスン日
金曜日 10:30~11:30 インストラクター:Keiko(Togawa)
月謝
月2回 ¥5,500
月4回 ¥10,000(月開催が4回ない場合は¥2,500×回数)
追加レッスン ¥3,000/1回
プライベートレッスンをご希望の方は、ご相談ください ¥6,500(1時間)
体験 ¥1,500/1回 レッスン開催時、随時受け付け
持ち物
動きやすい服装・タオル・飲み物
オープンクラス(年に数回開催されます)
初めての方 ¥1,500 2回目以降の方 ¥3,000
*すべて税別表示です
ピラティス
バレエのための解剖学 *開講未定
バレエを踊るって、いろんなところに注意しなくてはならないですよね。
振付を覚えながら、でも体は正しく動かす・・・本当に大変な踊りです。
では、どんな風にすれば先生のいうような動きに近づけるか、骨と筋肉の動きから見て考えていきます。解説を聞きながら、踊りの役に立つピラティスエクササイズも取り入れて、実際に動いてみます。自分の体がどんなふうに動いているか、イメージができるようになったら、きっと踊りが変わります。ケガも少なくなりますよ。*座学ではありません。
シリーズ1 骨盤と足編
骨盤を立てて!引き上げて!お腹を薄く!まっすぐ立つ!
バレエのレッスンでは、必ず言われる言葉ですよね。でもお腹に力を入れると、足が動かない・息がうまくできないなど、悩みは尽きないもの。
第1回は骨盤と足のつくりから、見て考えていきます。
シリーズ2 ボディと胸の使い方
胃袋引っ込めて!そっくり返らない!胸を上に向けて!
胃袋引っ込めたら胸は上に向きませんよ・・・って思ったことありますよね。肋骨と胸骨のつくりから、使い方を考えます。
シリーズ3 腕と頭
腕を長く~!頭の後ろを引っ張って!肩甲骨を寄せて!
どこでどうやって動かすのでしょうか?頭、首の使い方や目線、腕の使い方を学びます。
*バレエだけではなく、他のダンスをやっている方でも参加できます。
持ち物:体の線がわかる服装(レオタードじゃなくてもOK)・タオル・飲み物(自動販売機あり)・ヨガマット(貸出もあります)
講習費:1回 \3,500 3回 \10,000 (税別)
講師紹介

Keiko(Togawa)
スケート愛好者に向けたクラスやスポーツジム・ピラティススタジオでのグループレッスンなどを開催。
Peak Pilates Basic Mat Intensive
Peak Pilates Comprehensive Level 1
フィギュアスケート指導員
Shizuko
幼少の頃より体操・バレエを始める。出産後、バレエのレッスンに復帰。体型や筋肉のバランスの変化を感じ、使い方を考えていたところピラティスに出会う。
Basi(Body Arts and Science International)マット養成講座修了
プログレッシブ・バレエ・テクニック(PBT)講師認定